000%

おたのしみ

第85回「シネマ歌舞伎 『ぢいさんばあさん』を紹介するにゃ!」

こらむ

2024.12.23

ボクは歌舞伎にゃんバサダーのお役目を果たすべく、
「月イチ歌舞伎」のアンバサダーに就任して、みにゃさんに歌舞伎の魅力をお伝えしていますにゃん!
毎月映画館でシネマ歌舞伎を上映している「月イチ歌舞伎」。
ボクは上映されるシネマ歌舞伎をこらむで紹介いたしますにゃん♪

今回みにゃさんにご紹介するシネマ歌舞伎は、
1月3日(金)~23日(木)上映の新作『ぢいさんばあさん』だにゃ!

お話の始まりはこんな感じにゃん。
「江戸に住む美濃部伊織と妻 るん は評判のおしどり夫婦。
子どもも生まれ幸せに暮らしていた矢先、伊織は喧嘩で負傷した義弟の久右衛門に代わり1年間単身京都で勤めをすることに。
翌年の桜が咲く頃に再会を誓い別れる二人だったが、伊織は京でふとした弾みから同輩の下嶋甚右衛門を斬ってしまい、越前にお預けの身となり江戸への帰参が叶わなくなってしまう。
月日は流れ、二人が離れ離れになってから37年。罪を許された伊織とるんはようやく再会の日を迎える――」

シネマ歌舞伎イヤホンガイドアプリから解説の一部をご紹介!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(伊織と るん の不在時、家を預かっていた久右衛門の息子夫婦の)
久弥たちは、伊織と るん が七つの鐘が鳴る頃ここで会えるよう手はずを整えておきました。
七つとは午後四時頃です。まだ大分時間がありそうですが、二人は叔父夫婦の再会を邪魔しないよう七つ前にこの家を出ていくつもりです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
物語の時代と今とは時間の数え方が違うんだにゃ!
歌舞伎では度々この数え方が出てくるけれど、こんな風に解説してくれるとすぐにわかってありがたいにゃん♪
きっと伊織と るん のために早くから準備をしているんだにゃ。二人のやさしさを感じるにゃあ~

知ればもっと面白くなる解説がたっぷりの「シネマ歌舞伎イヤホンガイドアプリ」
『ぢいさんばあさん』でもぜひ使ってみてにゃ!

★シネマ歌舞伎イヤホンガイドアプリのダウンロード・使用方法はコチラ
★『ぢいさんばあさん』上映についてはコチラ