000%

おたのしみ

第9回「時代物っておもしろいんだにゃ!」

こらむ

2020.11.09

みにゃさんこんにちはだにゃん!
ボク、歌舞伎にゃんバサダーの
かぶきにゃんたろう!

今日は前回の「世話物」に続いて、歌舞伎のジャンルの1つである「時代物」についてお話するんだにゃ。
読み方は、“じだいもの”ですにゃ。

歌舞伎の劇のなかでも、主に江戸時代より前の時代の公家や武家社会で起こった事件を題材にしたものを、時代物といいますにゃ。

登場人物は源義経や曽我兄弟など!人気の高い歴史上のヒーローたちが登場しますにゃ!!
とにかくかっこよくて、ボクはとってもあこがれていますにゃん。

でも、江戸時代のリアルな武家社会のことを歌舞伎で上演することは当時の徳川幕府によって禁止されていたから、時代や登場人物の設定を平安~室町時代に移して物語が作られたりと、いろーんな工夫をして上演されていたんだにゃ!
とっても興味深いですにゃあ~。。。

 

あ、そういえばみんにゃ知ってる?
日本の歴史上の人物としてはとっても有名な織田信長は、歌舞伎では“小田春永(おだはるなが)”っていう役名で登場するんだにゃ!!明智光秀は“武智光秀(たけちみつひで)”という名前でお芝居に出てくるにゃ。
これも、幕府の禁止を逃れて歌舞伎を上演するために工夫された、アレンジなんだにゃ~。
時代物の歌舞伎をみるときは、登場人物の名前にも注目してみてほしいにゃん★!