第27回「かぶきにゃんたろうの、セリフ辞典!その1だにゃ♪」
こらむ
2021.07.20

みにゃさんこんにちはだにゃん!
ボク、歌舞伎にゃんバサダーの
かぶきにゃんたろう!
ボクは歌舞伎をみるのがだーいすきにゃん♪
だってかっこいいし、きれいだし、美しいし…!たのしいのにゃん♪
でもね、時々セリフの意味がわからにゃい時があって、ちょっとこまるのにゃ。
きっとみんにゃもそういうことがあると思って、今回のこらむでは歌舞伎のセリフに出てくる言葉をみんにゃと一緒にお勉強していこうと思いますにゃん!
今回は、歌舞伎にたくさん出てくる、♡恋♡にまつわるセリフをピックアップしますにゃん。
まずひとつめ、『見染める』!“みそめる”、と読みますにゃん。
この言葉はわかるひとがたくさんいるかにゃ?意味は、「一目ですきになっちゃうこと」だにゃ!要するに一目惚れにゃんっ///
ボクも『籠釣瓶花街酔醒』に出てくる八ツ橋という花魁を見たときは、見染めちゃったにゃん~!
じゃあ次の言葉をご紹介にゃん。
次の文、ボクが何をいっているか、みんにゃわかるにゃん?
「ボクが見染めた八ツ橋さんとの『逢瀬』、はぁ、憧れるにゃあ~」
答えは、「一目惚れした八ツ橋さんとの“デート”、憧れるにゃん~」とですにゃ!
『逢瀬(おうせ)』とは、デートのことを指すんだにゃ♪なんだか素敵な響きがする言葉だにゃん。
では次の言葉は、こちら!
「悋気する」!読み方は、りんきする、ですにゃん。なかなかボクも使わないけれど、みんにゃは意味がわかるにゃん?
答えは、、、「嫉妬する」!という意味ですにゃん。焼きもちやいちゃうときに、使う言葉ですにゃん!
みんにゃ、恋をしたら悋気もするにゃん?ボクはまだその経験がないにゃん。。。(もじもじ)
さて最後は、「二世の固め」。どういう意味だかわかるにゃん?
読み方は「にせのかため」。意味は、、、結婚する、という意味だにゃん!
昔は、結婚して夫婦になれば来世まで縁が続くと考えられていたから、この世だけでなく来世までの縁のことを、この言葉で表していたんだにゃあ~。
歌舞伎に出てくる色々な言葉はおもしろいにゃあ~!
ボクもまだまだお勉強しなくちゃだにゃっ!